女は目から真実を読み取り、男は鼻と口元に注目する
みなさん、こんにちは。
国際ボディランゲージ協会代表の安積です。
本日は顔に対する男女の見方の違いについてお伝えします。
人の顔を見るとき、女性と男性とでは「見る箇所」に違いがあるのでしょうか?
ラ・トローブ大学のVassallo博士らが行った表情認識に関する実験では、
・女性は男性よりも「目元」をよく見て、

・男性は女性よりも「鼻と口元」を見る

という傾向があることが分かりました。
(Vassalo, Cooper & Douglas, 2009)
表情を読み取る能力は、男性よりも女性の方が優れている
ということは数々の研究から証明されていますが、
この顔の見方の違いも、女性の優れた表情読み取る能力の理由になっているようです。
意識的に動きを抑制できない「目元」をみることは
その人の抱える本当の感情を読み解くうえで
重要なポイントとなるのです。
目元を見れば、真実が見えてくる。
女性はこの事実を、直感的によく理解しているということでしょうか。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
他に、聴覚障害のある人たちを対象にした実験も行われています。
彼らが人の顔のどの部分をより多く見ているのか調べたところ
聴覚障害のある人が相手の表情を見るときは、「目元」に注目している
ことがわかりました。
(K.watanabe, Matsuda, Nishioka, & Namatame, 2011)
やはり目元には重要なメッセージがいろいろ隠れているわけですね。
非言語シグナルの読解能力を高めたい方は、
ぜひ《目元の変化》に注目してみてくださいね。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
目の動きや鼻の動き、口の動きをどのように解釈するかを
具体的に学んでみたい方は、こちらの講座がおすすめです。
国際ボディランゲージ協会 認定2級・1級講座のご案内 》》》
開催スケジュールはこちらからご覧いただけます。