
2級・1級認定資格講座のご案内
2級講座のご案内
【テーマ】
・言葉には現れない感情をボディランゲージから読み取く
・ボディランゲージにみられる文化の違いを理解する
2級の前半では「表情」を通して相手の本音や複雑な感情を正しく読みとるスキルを身につけます。マスクやサングラスで顔の一部が隠されていても、相手の感情を表情から読み取る方法も学んでいただきます。後半では、わずか0、2秒程度の速さで顔に現れる微表情の読み取りと、複数の感情が現れた混合表情について学びます。世界共通のボディランゲージだけでなく、ボディランゲーに見られる文化的な違い、ジェンダーの違いについてもご紹介いたします。

【内容】
①ボディランゲージの影響力
世界各国で行われている研究例や、歴史的な事件などをもとに、ボディランゲージが人の思考や行動に与える影響力について解説します。
②万国共通の表情について理解する
表情について豊富な写真を用いながら、表情から感情を読み解く方法解説します。表情を全体的な視点で見るだけでなく、表情の部分にも注目し、表情別の微妙な違いー唇の角度・しわの形・眉毛の形なども解説します。マスクで限られた顔情報しか顔が見えなくても、相手の気持ちや気持ちの変化を正しく読み取るための方法を学びます。
③さまざまな表情を作ってみよう
自分の表情筋をコントロールし「幸福」「怒り」「驚き」「嫌悪」「軽蔑」「悲しみ」「恐怖」の表情を意識的に作るための方法について解説します。また、さまざまな表情を自然に作れるようになるためのエクセサイズも行います。
④微表情について理解しよう
抑制された感情が無意識の内に表れては消える微細な顔の動き(=微表情)を把握できるように、微表情読解のトレーニングを行います。よく目を凝らしていないと見逃してしまう一瞬の表情の変化から、その人の複雑な心の状態を読み解く鍵を手に入れることができます。
⑤表情読解率における男女差
表情の認識の仕方や表情の表出には男女間でさまざまな違いがあります。男性と女性との間には具体的にどのような違いがみられるのか?表情読解における男女の相違点ついて詳しく解説します。
⑥日本人の視点とボディランゲージの文化的な違い
ボディランゲージの使われ方や感情のあらわれ方は、国や文化によって異なります。非言語コミュニケーションスタイルの違いやコミュニケーションにおける価値観の違いをベースに、ボディランゲージにおける日本人特有の視点と、ボディランゲージの文化的な違いについて解説します。
【対象者】
ビジネスパーソン、コンサルタント、コーチ、カウンセラー医療関係者、議員、教師、講師等
(*対象者の能力・知識レベルは一切問いません)
【法人・団体受講について】
企業での研修や教育機関での就職対策として認定資格講座に団体でお申し込み頂くこともできます。
大学・短大での実施や学内・企業内での検定対策講座・研修等への講師を派遣することも可能です。
国際ボディランゲージ協会までお気軽にお問い合わせください。
【受講時間】
講座(90分)+認定試験(20分)
【受講料】
16,500円(税込)
【2級認定試験受験料】
5,500円(税込)
▶︎▶︎2級認定試験は希望者のみ受験できます。
合格者は国際ボディランゲージ協会2級認定資格が授与されます。
▶︎▶︎認定証 発行手数料 11,000円(税込)
(認定証発行手数料の中には、1年目の正会員の年会費5,500円が含まれています)
協会会員についてのご案内はこちらのページをご覧ください。
開催スケジュール
受講生の声はこちら
1級講座のご案内
【テーマ】
・男女間に現れる非言語コミュニケーションの違いを理解する
・ボディランゲージを効果的に使って自己表現力を磨く
1級講座では、男性と女性との間にみられる非言語コミュニケーションの違いを学びます。職場や家庭で起こるさまざまなコミュニケーションのズレがなぜ起きるのを、非言語コミュニケーションの観点から学ぶことができます。また自分の表情や身体を効果的に使って、望ましい自己演出やプレゼンテーションを行うためのスキルも習得していただきます。後半では、海外の人たちと円滑に仕事やコミュニケーションを行うために知っておいていただきたい、ボディランゲージの文化的な違いについてご紹介します。「万国共通のボディランゲージ」や「海外ではやってはいけないボディランゲージ」について学びながら、国際社会で異文化の人たちと円滑なコミュニケーションを行うために必須のスキルを磨いていただきます。
【内容】
①ボディランゲージにおける男女の違い
ボディランゲージの読解力は男性と女性のどちらが上なのか?話し方や聞き方、感情の表現は、男性と女性でどのように異なるのか?ボディランゲージにおける男女の違いと、違いがあるがゆえに生まれやすいミスコミュニケーションに関して事例を用いながら解説します。
②ボディランゲージが与える印象
しぐさと印象との関係について紹介しながら、普段わたしたちが無意識に見せる表情やしぐさが、他者の目にはどのように映り、どのような印象を与えるのかについて詳しく解説します。ネガティブな印象を与える表情やしぐさをコントロールすることで、その場にふさわしい自己表現ができるようになります。
③ボディランゲージを使った自己演出法
与えたい印象に合わせて、自分の表情や姿勢、しぐさなどを自由自在に使い分ける方法を学びます。ビジネスやプライベートで、より強い影響力やリーダーシップを発揮できるように、目的に合わせてもっともふさわしいボディランゲージを用いる手法をご紹介します。
④海外で気をつけなければならないボディランゲージ
日本人以外の方に対して行うとまったく異なった意味で理解されてしまうボディランゲージや、迂闊に使うとトラブルを生むボディランゲージについて具体的に解説します。



【対象者】
ビジネスパーソン、医療関係者、介護士、カウンセラー、教師、学生、接客サービス従事者、表現者、コンサルタント、コーチ等(*対象者の能力・知識レベルは一切問いません)
【法人・団体受講について】
企業での研修や教育機関での就職対策として認定資格講座に団体でお申し込み頂くこともできます。
大学・短大での実施や学内・企業内での検定対策講座・研修等への講師を派遣することも可能です。
国際ボディランゲージ協会までお気軽にお問い合わせください。
【受講時間】
講座(90分)+認定試験(20分)
▶︎▶︎1級講座は2級講座に続けて受講していただくことが可能です。(同日受講可)
2級の認定資格をもっていなくても受講できますが、1級単体ではご受講頂けません。
【受講料】
16,500円(税込)
【1級認定試験受験料】
5,500円(税込)
▶︎▶︎1級認定試験をご受験いただくと、合格者は国際ボディランゲージ協会1級認定資格が授与されます。
(1級認定資格の発行は、2級試験に合格していることが条件となります。
2級・1級を同時受講の方で1級試験にのみ合格した方は、2級試験を再受講していただくことになります)
▶︎▶︎認定証 発行手数料 11,000円(税込)
(認定証発行手数料の中には、1年目の正会員の年会費5,500円が含まれています。
すでに会員になられている方の認定証発行手数料は5,500円となります。)
協会会員についてのご案内はこちらのページをご覧ください。
開催スケジュール
受講生の声はこちら
認定講師講座のご案内
【テーマ】
ボディランゲージのスペシャリストとして、表情やしぐさ、姿勢を中心としたボディランゲージについての理解を一層深め、講師として全国で活躍していただくために必要な技術を身につけていただきます。
【内容】
ボディランゲージの知識やスキルを一般の方々に広めていただくために必要な指導の技術を身につけていただきます。
資格取得後はすぐに、国際ボディランゲージ協会の認定講師として、協会が提供するコンテンツを使って
全国で国際ボディランゲージ協会認定2級・1級講座を開催できるようになります。
また資格取得後のフォローとして、認定講師が集まるコミュニティに参加でき、情報交換や勉強会に参加することができます。
【対象者】
2級・1級の認定試験にどちらも合格された方が対象となります
【受講時間】
5時間
【受講料】
53,900円(税込)
【講師認定証発行発行料】
11,000円(税込)
開催スケジュール
受講生の声はこちら
