top of page

入会までの流れ

​​

  • 協会の資格認定講座を修了し、認定試験を受験

  • 協会より合否の通知到着

  • 所定の発行手数料を納付してください(初年度の年会費は認定証発行手数料に含まれております。翌年以降は年会費が発生いたします)

  • ​協会より認定証を送付

  • 会員専用の​Facebookグループへご入会

 

入会のメリット​​

  • 協会の会員専用グループ(Facebook)にご招待します。(認定講師の方は、認定講師専門のグループがございます)

  • 協会を通じてボディランゲージに関する最新情報を得ることがきます。

  • 協会会員を対象とするセミナーや講習会に参加することができます。

  • 認定講師資格保持者には、協会主催や外部団体からの依頼によるイベントや講習会において、講師ご協力依頼のお声かけをさせていただく場合があります。

  • 認定講師資格保持者は、協会のウェブサイト等においてプロフィールや活動実績をPRすることができます。

  • 認定講師資格保持者は、取得した認定資格名、協会ロゴが入った会員ご自身の名刺(有償)をご用意いたします。

 

年会費について

初年度の年会費は認定証発行手数料に含まれております。
(認定証発行日より1年間有効となります)

 

  • 1年目の年会費 無料

  • 2年目以降の年会費 5,500円(税込)

過去のセミナー / 勉強会テーマ

 

  • Facial Action Coding System顔面動作符号化システム)の読み方

  • 絵画から読み取るボディランゲージ

  • シャーロックホームズから学ぶボディランゲージ

  • TED(世界的講演会)スーパープレゼン分析会

  • 教育現場における非言語コミュニケーション

  • 海外で行うと危険なボディランゲージ

  • ベテランモデルから学ぶ!エレガントな歩き方・身のこなし方

  • ブロードウェイ俳優 由水南さんから学ぶ 自己演出術

  • 会議で生産性を高めるコミュニケーション

  • 海外発のボディランゲージ教材を使ってみよう

  • ディズニーキャラクターから学ぶ!非言語コミュニケーション

  • 落語から学ぶ!非言語コミュニケーション術

  • インティマシー・コーディネーターから学ぶ!身体的・精神的安全を学ぶコミュニケーション

  • 歩き方とパーソナリティとの関係

  • 日本と西洋の伝統絵画にみる非言語表現の違い

ボディランゲージ協会_非言語コミュニケーション
ボディランゲージ講座
安積陽子
bottom of page