top of page

国際ボディランゲージ協会では、会員の皆様向けに実践を体系的に学び、磨き続ける機会をご用意しています。
会員制度を通じて、無料の勉強会、事例分析会、実務に直結するトレーニング等をお届けします。

入会までの流れ

  1. 協会が実施する資格認定講座を修了し、認定試験を受験いただきます。

  2. 協会より合否結果をご通知いたします。

  3. 所定の認定証発行手数料をご納付ください。(初年度の年会費はこの発行手数料に含まれます。翌年度以降は年会費が別途発生いたします。)

  4. 協会より認定証を送付いたします。

  5. 会員専用のFacebookグループへご招待いたします。

 

入会のメリット

  • 会員専用のオンラインコミュニティ(Facebookグループ)にご参加いただけます。
     ※認定講師の方には、専用グループをご用意しています。

  • 協会を通じて、国内外の最新のボディランゲージ研究や実践情報を入手できます。

  • 協会会員を対象としたセミナーや講習会にご参加いただけます。

  • 認定講師資格保持者には、協会主催や外部団体からの講演・講習依頼をお願いする場合があります。

  • 認定講師資格保持者は、協会公式ウェブサイトや関連媒体にプロフィールや活動実績を掲載することができます。

 

年会費について

  • 初年度:無料(認定証発行手数料に含まれます。発行日より1年間有効)

  • 2年目以降:年会費 5,500円(税込)

 

過去のセミナー・勉強会テーマ例

  • Facial Action Coding System(顔面動作符号化システム)の読み方

  • 絵画から読み取るボディランゲージ

  • シャーロック・ホームズに学ぶ観察と推論

  • TEDスーパープレゼン分析会

  • 教育現場における非言語コミュニケーション

  • 海外で行うと危険なジェスチャー

  • モデルに学ぶエレガントな歩き方・身のこなし方

  • ブロードウェイ俳優・由水南氏による自己演出術

  • 会議で生産性を高めるコミュニケーション

  • 海外発ボディランゲージ教材の活用法

  • ディズニーキャラクターに学ぶ非言語表現

  • 落語にみる非言語コミュニケーション術

  • インティマシー・コーディネーターに学ぶ安全な対人コミュニケーション

  • 歩き方とパーソナリティの関係

  • 日本と西洋の伝統絵画における非言語表現の比較

ボディランゲージ協会_非言語コミュニケーション
ボディランゲージ講座
安積陽子
bottom of page