top of page
プロフィール
参加日: 2018年6月15日
記事 (118)

2025年4月17日 ∙ 6 分
日本と西洋の伝統絵画にみる非言語表現の違い
皆さま、こんにちは。国際ボディランゲージ協会の安積陽子です。 先日、国際ボディランゲージ協会では、「日本と西洋の伝統絵画にみる非言語表現の違い」をテーマに勉強会を開催しました。 静止画である絵画のなかに、どれだけ豊かな“身体言語(ボディランゲージ)”が存在するか――そんな問...
18
0

2024年11月12日 ∙ 1 分
次回の認定講師向け勉強会のご案内
歩き方は、ただの移動手段ではありません。その人の感情、性格、性別、そして文化的背景が自然と表れる重要な非言語的コミュニケーションの一部。たとえば歩く速度や姿勢からは自信や緊張感が、歩幅や体の揺れからはパーソナリティが垣間見えます。 今月の認定講師向け勉強会では、...
18
0

2024年10月31日 ∙ 1 分
「ミカル」さまにご掲載いただきました
このたび、医療・福祉業界の求人・転職をサポートする【mikaru(ミカル)】さまに、 国際ボディランゲージ協会の活動 を取り上げていただきました。 「患者さんの感情に寄り添い、より適切なケアを提供したい」という思いに応えるために、非言語コミュニケーションが、医療現場でどの...
17
0
yoko97asaka
管理者
その他
bottom of page