素直な人は顔が左右対称?
みなさん、こんにちは。
国際ボディランゲージ協会代表の安積です。
本日は、「素直な人は顔が左右対称?」というテーマでお伝えいたします。
私たちの表情は、ある感情をベースに
左右対称に動く場合と、左右非対称に動く場合とがあります。

ここでみなさんに想像してみていただきたいのですが、
たとえば、下記の①のような感情をいだいているとき、
わたしたちの表情は、左右対称 / 左右非対称
どちらに近いかたちで動いていると思いますか?
↓ ↓ ↓ ↓
感情群①
安堵・喜び・満足・歓喜・恐怖・驚愕・号泣・失望・困惑
また、②のような感情をいだいているとき、
わたしたちの表情は、左右対称 / 左右非対称
どちらに近いかたちで動いていると思いますか?
↓ ↓ ↓ ↓
感情群②
皮肉・嘲笑・苦笑・批判・軽蔑・意地悪
答えは
①は左右対称であわわれやすく、
②は左右非対称であらわれやすくなります。
①のカテゴリーの感情は、心の底から純粋に湧き上がる自然な感情です。
素直な感情は通常、左右対称の表情になってあらわれます。
一方で②のカテゴリーび感情のように、誰かを批判(評価)したり、
何かしてやろう!といった魂胆を心の中に隠し持つときは、
左右非対称の表情があらわれる傾向があります。
いつも誰かを評してばかりいる人や、策略ばかりを練っている人は、
表情筋の動きが偏り、顔つきが歪んでいってしまうわけですね(苦笑)
自分の表情というのは、自分ではなかなか確認することができません。
確認できないからこそ、無意識のうちに心の中が
むき出しになってしまうのが、表情の恐ろしさでもあるのです。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
表情筋の動きから感情を読みとくテクニック、またボディランゲージを使った自己演出法について学びたい方はこちらの講座がオススメです。
国際ボディランゲージ協会2級・1級講座》》》
9月9日は沖縄初開催です。