思わず目が止まる選挙ポスター撮影とは?yoko97asaka7月3日読了時間: 1分更新日:7月5日 みなさま、こんにちは。国際ボディランゲージ協会代表の安積陽子です。 本日から、参議院選挙が公示されました。 街にはさまざまな候補者のポスターが並びはじめ、「なんとなく目を引かれる一枚」に、ふと立ち止まった方もいらっしゃるかもしれません。 選挙ポスターは、政治家にとって“無言のスピーチ”ともいえる存在です。表情、視線、顔の角度、身体の向き、光のあたり方、背景の色──そのすべてが、わずか数秒の視認で有権者の判断に影響を与える、極めて戦略的な非言語プレゼンテーションとなっています。 今回、東洋経済オンラインに寄稿したコラムでは、こうした「見た目が語る力」を、ボディランゲージの専門的視点から紐解きました。 選挙も、ビジネスも、面接も、プレゼンも──構図・視線・角度・装いといった要素が、“あなたという人物”のメッセージになるということを感じていただける内容になっています。 ポスター撮影に関わる方はもちろん、写真を使ってご自身を伝えるあらゆる方にお役立ていただければ幸いです。 ▶掲載先:東洋経済オンラインhttps://toyokeizai.net/articles/-/888337
Comments